ばる工房

ようこそ「ばる工房」へ。気まぐれの気まぐれによる気まぐれな日記です! FF14やリアルなど様々なことを書いていきます。

FF14:オルトエウレカ「3人攻略」突入編「61階層~」

蛙のヴィエラ♀だよ!

正面から

オルトエウレカの61階層からになります。

前回はこちら。

 

baru7studio.hatenablog.com

メモ程度ですので参考までに。

先駆者様の動画などを見ることを強くオススメします。

 

B61階層~B69階層

ここからミミックの出現が銀箱から赤箱へ。(赤箱ミミックからスタンが効かなくなります)

そのため、この階層以降は銀箱から魔石or強化値or爆発となっている。

 

道中で注意する敵

オルト・コブラ
巡回。ウィップバックで背面攻撃。詠唱が見えたら前へ。

 

オルト・ドレイク

炎の鱗で物理カウンター。スタンOKなので止めた方が楽。

 

オルト・ガウロウ

巡回。詠唱がない攻撃を2種類。

手を振り上げたら前方扇範囲。尻尾を振り上げたら背面扇範囲。

敵をよく見ること。

 

オルト・パレオン

スティッキーターンからのボディプレスをしてくる。引っ張られたら全員離れよう。

 

オルト・ファラク

雷放射で円範囲なのでしっかり近づく。

 

オルト・ハオカー
吹き飛ばしをしてくる。変な方向に吹き飛ばされないように気を付けよう。

 

B70階層 ボス

アエテルナエ。今回のマウントです。

 

強襲

距離減攻撃。線がついた人は離れよう。

 

魔科学旋爪

ボスが光っていたら真下が安置(ドーナッツ範囲)

ボスが光っていなかったら離れる(円範囲)

 

咆哮
ランダムでAOE(上からクリスタルが降ってくる)
小さいクリスタルがランダムで降ってきて、大きなクリスタルが合計で4回刺さる(フィールドに残る)その時、4回目だけ感覚が広いのでその場所を覚えておく。

ボスが中央へ行って魔科学旋爪。
ボスが光っていればボスのサークル内でかつ、4回目に落ちた側が安置。(結構狭い)
ボスが光っていなければ離れるのだが、クリスタルから外側へ向かって扇範囲をしてくるので、4回目に落ちたクリスタルの位置と、2~3回目に落ちたクリスタルの間あたりでかつ、外側いると避けられる。

 

B71階層~B79階層

本番かもしれない。ちょっとしたミスで即アウト。基本は避けれることが前提なのでしっかり対策をしておこう。ここから財宝感知を使っていくといい。

 

道中で注意する敵

オルト・クァール

巡回。ワイドブラスターで前方扇。テールスイングで背面扇。近づいて対処するとヨシ。

 

オルト・プリメレファス

ランタゲに突進後、リアー(円範囲)

発生が早いので突進したらとりあえずその場から離れる。

 

オルト・トコトコ

スロウコールで前方扇範囲。詠唱が見えたらとりあえず後ろへ行くこと。

 

オルト・ユニコーン

吹き飛ばされるので壁を背にして吹き飛ばしを防ぐとヨシ。

 

オルト・グログロ

扇のAOEの後、もう1度見えない前方扇範囲の攻撃をするので2回攻撃するまで待つこと。気が抜けると忘れて前に出るので出ないように(数敗)

バグでグログロの挙動がおかしかったが今は修正されている…?
ちなみにグログロのAOEをドーガの石化で止めた後、見えない前方扇範囲が普通に出るので、止まったからといって目の前に立たないこと。(1敗)

 

オルト・サンダービースト

巡回の中では即アウトにさせられた人も多い。
尻尾をぐるぐると回し始めると円範囲攻撃。エフェクトを切っていないととても見難い。AAが止まったりするのでそれも合図。

猛者からの情報で「ヘイト1位の人がその場でサンダービーストを回転(サークルを周る)止まったら円範囲をしてくるので、見極めやすい。それをすると安全に倒せる。

スパークはドーナッツ範囲なので近づく(結構安置が広い)

 

バード・オブ・オルト

視線を見ると混乱になり味方へ近づいたのち、巻き込みで即アウトにしてくるので視線は絶対に見ないように。

 

オルト・サスカッチ

非アクティブでなんと隣の部屋まで届く広い範囲のドラミングしてくるゴリラ。被ダメ上昇だけかと思いきや普通に即没。このおかげで当初はやり直しをさせられたPTが続出。

ちなみに釣ると対して強くない。非アクティブ時のみ最強かもしれない。

 

オルト・スカネテ

チャープは必ずスタンなどで止めること。

 

オルト・フレイムビースト

ブリスターロア不可視の前方範囲攻撃。剣閃さん(ファントムレイ)と同じ。

B80階層 ボス

プロト・カーリア。苦手な人も多いかもしれない。


魔科学粒子散布+ナープガス・フロントorレフトorライト

フロントは前、レフトは左、ライトは右、しかしながら半面ではなくレフトとライトは斜めに半面なので前が安全。よって、レフトとライトを避けるのであればボスの正面にいれば避けられ、フロントだけは後ろに行かなければならない。

この時に東西南北からビームを打ってきてその時にナープガスが来る。ごちゃごちゃになりやすいが、必ずビームがきてからナープガスがくる。

 

ナープガス・サークル

避けていると外周のビーム打ってくる機械と線で結ばれる。ここで自分の磁石と繋がれている機械を見て動く。同じなら吹き飛ばし、違うのであれば引き寄せられる。

この時同時にビームとサークル(ドーナツ範囲)がきているので、ボスの斜めにつくように動く必要がある。少しだけなら動く猶予があるので、多少雑でも斜めの位置に吹き飛ばしor引き寄せられることが重要。ボスに近づきすぎるとボス下に行ってしまい即アウトなので、それだけは避けるように。

 

B81階層~B89階層

ここから景色も変わるが転移が見難いのでしっかりMAPで転移があるか確認をすること。地形が少し変わっており、フロアによっては戦う場所を意識したい。

戦いやすいのが多い(正確には視線攻撃と可視化AOE、扇範囲が多い)ので、もし魔土器に不安があるのであれば最初の段階で宝箱増加を使うことをオススメ。(ただしモンスター部屋になることも多いので要相談)

 

道中で注意する敵

オルト・アイアンコース

巡回。ランダムで飛びついた後にブン回しという名の前方扇範囲。

 

オルト・カトブレパス

非アクティブ時に巨大な視線。通路半分くらいまではあるかもしれないので要注意。

釣ってしまったらいつものカトブレパス

 

オルト・グルマン

グゥーブゥーと同じ。吸い込まれたら後ろへ。

 

オルト・レイス

今回のレイスはスタンや沈黙が効かないので、スクリームを詠唱し始めたら全力で逃げること。範囲が大きいので最初はおおげさに逃げるとイイ。

 

オルト・スパルトイ

アンブラスマッシュでランタゲに大きめなAOE。トリプルブローで前方扇範囲。

スタンが効くので、アンブラスマッシュをスタンさせてから、トリプルブローをしてきたら後ろへ。

 

オルト・ブラックペガサス

ランタゲにギャロップで突進。その後に直ぐ天馬のいななき。不可視の円範囲(大きい)のでいななきをしてきた場合は離れるorスタンが効くので天馬のいななきをスタンすることを推奨。(発生が少し早めなのでギャロップ(突進)をした後に詠唱することを覚えておくといい)

 

オルト・スペクター

巡回。左方or右方薙ぎ払いで半面攻撃だが、正面が潰れているので安置の真横or少し後ろにいることを推奨。
サークルバーストは円範囲なので離れる。

リングバーストはドーナッツ範囲なので近づいておく。

 

B90階層 ボス

アドミニストレーター。マリカの大井戸で見たあいつ。

最初は難しいかもしれないのでリレイズを割ることを推奨。

 

要撃システム出撃(1回目)

3種類の玉が出現。サイコロがついてその順番に行動をする。

円→ドーナッツ範囲なので近づく。

卵型→特大の扇範囲を打つので真横へ。横幅に広いのでこの広さを覚えておくといい。

四角→直線ビームを打ってくる。

 

最後はボスのエフェクトを見て判断or詠唱を見て判断。

サークルレーザーならばドーナッツ範囲なので足元安置(中心に行くこと)

クロスレーザーならば十字範囲なので四隅へ。

 

要撃システム出撃(2回目)

四角の直線ビームがとてつもなく並んで出てきて、順番にビームを打ってくる。

2辺からビームも打ってくるのだが、自分の足元にAOEもついてくる。範囲も広いのでAOEを捨てながらビームを避けることになる。

安全に避ける方法?は、全員が同じ位置にAOEを捨てながらボスの周りを回りつつ2辺からビームを避けるという方法らしいです。(やったことが無いので先駆者様の動画を見るといいでしょう)

ちなみにAOEの数は5回。5回分捨てたら後はビームを避けに徹することができる。

 

要撃システム出撃(3回目)

四角と卵型が出現。この時に注意して見るのは卵型。

四角は2辺に出現するのだが、全部埋まっているのではなく1辺で2か所空きがある(簡単に言えば4隅の隣があいている)

ここで注意するのが卵型。四角のいない辺に2体ほど出現。特大の扇範囲を打つのだが、向きによって安置が決まる。

卵型の扇範囲の向きを見て、被っていないところに移動。発生が早いので、卵型が両方見える位置にいてそこから移動をするといい。

 

B90階層~B98階層

今まで貯めておいたものをどんどん使っていきたい。今回はB99階層にボスがいるので考えて使う。この時に…

魔土器→ドレッドノートミールストーム、呪印解除、サイトロ、魔法効果解除

魔石→全て埋まっているかつ1個以上オニオンナイト

があると難易度が大きく変わるのでなるべく貯めておきたい。

 

こちらが意識していたことは…

初動→リレイズ、財宝感知(財宝が欲しい人は)

B93階層~B95階層→呪印解除

B95階層に入った瞬間からそれ以降の階層→敵排除

B96階層~B98階層→サイトロ

B97階層~B98階層→ドレッドノート(ボスでも使うので全部使い切らないこと)

 

魔法効果解除を使うタイミングはなるべく96階層以降。

やむをえず使う場合はアビリティ使用不可のとき、ドレッドノートを出そうとした時に出せないときのみ。(B97,B98など)

他にも妖夢などがついていると視界がとても悪く巡回がたまに見えてなかったということもあるので…妖夢+暗闇といったものがついている場合はPTと相談して使う。

ただし、B95くらいまでは効果解除を使わず頑張っていきたいところ。

 

スロウガはドレッドノートが無い場合はB96から。もしあるのであれば妖夢+暗闇となった時に保険で使うといい。

 

HP自然回復禁止の場合はミールストーム。これはどの階層になっても使うこと。一緒に運気上昇を使うといい。アイテム使用不可と重なってしまった場合は諦めよう。

 

強敵に関しては与ダメ上昇の場合のみ討伐すると楽さが変わる。これは形態変化orミールストーム(2個以上ある場合)で対応。形態変化は2つ使えばなんとか狩れる。(もちろん攻撃は痛いのでしっかり防御バフや無敵などを使うこと)

 

これらをふまえた上で道中注意する敵から。

道中で注意する敵

オルト・システムα

魔科学レーザーは不可視の前方範囲なので近づいて詠唱をしたら後ろへいく。

 

オルト・システムγ

巡回。高圧電流は沈黙で止める。

リペリングカノンは円範囲。リングカノンはドーナッツ範囲。

 

オルト・ドローン
倒した後に爆発。しっかり離れること。

 

オルト・マイニングドローン

ランダムに4回連続突進の後に魔科学砲。前方範囲なので後ろへ。(剣閃さん)

ランダムに突進なので壁際で全員固まると安全。

 

オルト・マザーピット

シタデルバスターは前方直線範囲なので後ろへ。

 

オルト・ザグナル

非アクティブ時に巨大な範囲攻撃。

XXXパウンスはランタゲに1人に飛びつき+周りを吹き飛ばし?ターゲットついた人は味方から離れるように。

 

オルト・スフィンクス
視線の後に前方範囲のスイング。後ろに行くと安全。

 

オルト・サーヴォミノタウロス

巡回。スワイプは前方扇範囲。ランタゲに突進後、スイングで円範囲なので突進見たら離れること。

 

オルト・フィッター

非アクティブに巨大範囲攻撃。

 

オルト・サーヴォキマイラ

巡回。ランタゲ突進の後に氷結or雷電

サンダーブレスは左前扇範囲、コールドブレスは右前扇範囲。新たに追加されたのはスコーピオンスティングで背面扇範囲。発生早め。

なので、基本氷結or雷電を避けた後はキマイラの背面に行き、スコーピオンが出たら前へ出るように意識すればOK。

 

オルト・ミトリダテス

レーザーブレードで前+横の特大範囲攻撃。どこかで見たことがあると思ったらエデン共鳴編2層で見たキックと同じ範囲。

詠唱きたら背面(真後ろ)へ。

 

オルト・ドゥルガーとオルト・ドレッドノートに関してはドレッドノートでごり押ししていたので何の攻撃をするか分かりませんが情報によると…

 

オルト・ドゥルガー

ディフュージョンレイで前方範囲。

ブレインジャックがランタゲに混乱+範囲攻撃。早めに倒し切りたい。

 

オルト・ドレッドノート

ロストスワイプでランタゲ前方扇範囲。

自分に強化もする…?

 

らしいです。

 

B99階層 ボス

闘神エクスカリバー

ここで全ての魔土器、魔石を使えるだけ使っておく。

今回は3人攻略の前提でお話します。

 

1人1体ずつ魔石を使用。オニオンナイトがいる場合は生存率が高そうな人が出すとよい。(タンクなど)

 

全員が自己強化、防御強化を使い、タンクがドレッドノートの被ダメ上昇を与えてスタート。被ダメ上昇は最大5スタックまでなので5になったら即解除をする。後は殴るだけ。

 

パラドクス

ランダムに炎か氷の属性を付与。

 

カリブルヌス
ボスから扇型の範囲攻撃。近づいておかないと避けきれないので全員近づいておく。

一定時間後に戻ってくるので気を付けること。(漆黒討滅戦でのイノセンスの攻撃みたいな感じ)

 

サーマルディバイダー

パラドクスでついた自分の付与された属性と逆の属性に入る。

 

ソウルカリバー・ソリッドorホロウ

ソリッドであれば外が安置なので外へ逃げる。

ホロウであれば中が安置なのでボスのサークル内へ。

これと同時に緑の扇範囲or黒のAOEのどちらかがくるので安置で避ける。どちらかが来るかはランダム。

 

カリブルヌス(2回目)+パラドクス

カリブルヌスは3方向に増えているので避ける。

パラドクスで属性がまた付与されるのだが、カリブルヌスにも属性が付与されているので確認をしておく。(炎、氷、無色)

 

フロストチャージorフレイムチャージ

フロストチャージであれば氷、フレイムチャージであれば炎の全体攻撃をするのだが、自分の属性を見て逆の属性にする必要がある。一定時間後にカリブルヌスが戻ってくるのでその時に当たるかどうか判断する。

例えば…

パラドクスで自分の属性に氷がついていて、フロストチャージをしたのであれば自分の属性を炎に変える必要がある。ではどうやって変えるのかというと、カリブルヌスで外周に留まっている氷属性の剣に1枚だけ当たり属性を変える必要がある。中央寄りだったりすると2枚踏むことになるので要注意。

この時に既に炎の属性を持っている人は当たらないように安置で避ける。安置は大体外周にある剣の真横。

 

エクスフレイムorエクスフロスト

エクスフレイムは次々出てくるAOEを順番に避ける。

エクスフロストはAOEが3つ落ちてきて、8方向に分散する(IDのザバーンでみたミストドラゴンの攻撃と同じ)実は安置がある。

赤丸の位置が安置(反対側も同じようなところあり)

先ほどもあったように、ドレッドノートで被ダメをつけて、オニオンナイトが1体、他ドーガなどの状態だとカリブルヌス2回目が来るかこないかで終わることがほとんど。

カリブルヌス2回目がくる前で残り10%弱。

この時は運良く全部の強化バフを込々でやってたのでとても快適な回。

強化バフなどが無くても基本的に魔石3人分(全ドーガでも可)、自己強化、防御強化、ドレッドノートで被ダメ5スタックをつけることを意識するとエクスフレイムorフロストがくる前に終わることがほとんど。4人だともっと早そうですね。

 

B100階層

回線切れと持ち物の空き、時間切れに注意しよう!

これで終わりです!4週すればマウントゲット。比較的に回りやすいDDだとは思うので、少人数で行ってわいわい楽しむのもイイでしょう!

 

前回はこちら

 

baru7studio.hatenablog.com