ばる工房

ようこそ「ばる工房」へ。気まぐれの気まぐれによる気まぐれな日記です! FF14やリアルなど様々なことを書いていきます。

FF14:死者の宮殿「3人攻略」準備編~B140までの攻略

蛙のミコッテ♀だよ!

f:id:baru7studio:20200914181835p:plain

寝ているグゥーブーさん

今回は死者の宮殿での攻略です。

ペアでやろうとはしたのですが、先に3人攻略をできてしまったのでそちらを書こうかと思います。

 

そもそもDDって何というお話は…

 

baru7studio.hatenablog.com

 こちらに記載しております。

ちなみにレベル的には死者の宮殿の方が低いです。(上限60Lv)

使えるスキルが少ないと思う人も多いかもしれませんね。

ちなみにブラックペガサスはB150以降の財宝感知で埋もれた財宝G4から。

 

では本編。

 

 

アメノミハシラとの違い

死者の宮殿はアメノミハシラとは違い中々ハードです。慣れると楽。

その理由というのは以下の通り。

 

・レベルが60までなので心もとない

・ゲルモラ土器片が少なくポーション交換があまりできない

・ペアで行く場合は敵の対処方必須(手を出してはいけない敵が存在する)

・フロアの違い

・魔土器の違い

 

それぞれ詳しく解説をすると…

・レベルが60までなので心もとない

スキルが使えない分、制限されるのでとても辛く感じます。

アメノミハシラで活躍できたジョブがこちらでは辛いものに…

 

大まかな例を言うと

・暗黒のブラックナイトやブラッドスピラーが使えない

・戦士の原初の解放が使えない

・ガンブレのコンティニュエーションが使えない(コンボ中のアビ挟みができない)

・赤のヴァルレイズが使えない

 

この様に60Lvで使えるスキルが少ないということがわかります。

アメノミハシラを先に踏破しているという人もいると思います。

アメノミハシラ感覚だとこちらを踏破する時は少し辛くもなるかもしれません。

 

・ゲルモラ土器片が少なくポーション交換があまりできない

最大の欠点です。

アメノミハシラの場合は21F~30Fで土器片を貰えていたと思います。レベル上げ目的で過去に行っていたという人は多く持っているでしょう。

 

でもこちらのゲルモラ土器片は別です。B50踏破とB100踏破で貰うことができます。

死者の宮殿はB1F~とB51F~という状況なのでどうしても時間がかかってしまいます。150Fは…覚えていません!

でも個数が圧倒的に少ないのではないかと思います。

 

そんな人のために。

 

ゲルモラ土器片は銅箱から出ます。積極的に開けて土器片をゲットしましょう。

もちろんミミックも出ます。要注意。

でも低下層B100以降で銅箱からミミックをあまり見ていない気がします。

赤からは出ますが…もしかすると死者の宮殿にも法則があるのかもしれないですね。

 

・ペアで行く場合は敵の対処方必須(手を出してはいけない敵が存在する)

ペアで行く場合ですが手を出してはいけない敵が存在ます。

それはミハシラの時もいましたね。なるべく戦いたくない相手です。

 

死者の宮殿の場合はそいつらを回避することができない状況が多いです。

何故ならアメノミハシラにあるような「バニッシュ」などの土器片や魔石が死者の宮殿では存在しないからです。

 

なので戦い方に一工夫いれる必要があります。

とある場所での便利な戦い方を紹介します。私は通称逃げ打ち戦法と呼んでいます。

ペアだったりソロの場合はとても助かる方法です。

ジョブも限定的ですが以下の条件が必須です。

 

1、ヘヴィや行動低下できるジョブが1人いる(レンジ系)

2、フロアの中央に穴が空いているタイプ

 

後はもう予測できると思います。

1匹釣る際に釣っている人は釣りながらぐるぐると時計周りに動きます。

残りの人は離れて殴るだけです。これだけで安全に処理することができます。

ただし…

フロアの中央に穴が空いているタイプは多いものの、地雷が多いです。その地雷が何なのかによっては事故になりかねません。なので過信してするのはNGです。もちろん成功しなければ事故率もアップします。

詳しくは先駆者様のソロやペアの動画を見ると分かりやすいです。

 

・フロアの違い

先ほど中央に穴が空いているタイプのフロアがあるという話をしました。

アメノミハシラを先にしていて慣れている人に言っておくと…

1フロアが狭いので戦い難い。

モンスターの数が多い。スタート地点に雑魚が沸くこともある。(リポップするタイミングが少し早く感じる)

 

アメノミハシラは1フロアが広く感じるものの、死者の宮殿は狭く感じます。

誰を釣るのか、どこで戦うのか、場所をしっかりと決めておきましょう。声かけ大事です。

 

・魔土器の違い

魔土器の違いがあります。

アメノミハシラであったものが無かったり、逆もしかりです。

なのでしっかりと魔土器の効果を知っておくといいでしょう。

詳しくはこちら↓

 

baru7studio.hatenablog.com

 

 

突入B1~B140まで

溢れ出る魔土器は積極的に使いましょう。銅箱も強気で開けていきましょう。

強化値が70後半の人はB51~突入して、銀箱積極的に取ることで99近くまで行くことができます。(180F前後には99いってました)

強化値が足らない人がいる場合は積極的に取るようにしましょう。

 

B100以降では少し痛い程度なので急激に痛くなることはありません。(強化値99限定)

しかし…少し硬く攻撃も痛いのでその際はポーション必須。ペアや数人の場合は分かれて動くようにする。

一部の魔土器について

サキュバスの使い道はほとんどボスでのみ。一部の雑魚にもありです。

特にB180では使うので1個は取っておきましょう。

 

マンティコアについては一撃で葬れるものの、ノックバック無効がついていると一撃ではなくなり3000程度のダメージにしかなりません。

そのため、マンティコアになる場合はノックバック無効がついているかどうかをしっかり確認しましょう。

 

雑魚やボスについて

 

死者の宮殿はボスが同じのが多く、ギミックなども少しだけ追加されているくらいです。気を付けるべきのは普通の道中の敵。

 

不安な人はしっかりタゲ取りの人が攻撃を取りつつある程度の距離感を。

後半は離れすぎていると危ない敵や不可視系も多くなります。要注意。

 

スタンは一部効きますが効かない敵もいます。沈黙は必須。

あえて言うのであれば…

 

B90~B100まで 敵アーリマン

巡回。不可視の視線(Lv5デス?かLv5石化)で即死コースです。

詠唱が見えたら背面に行くようにしましょう。

 

B50ボス 皆大好きあの人。「〇〇〇」

視線系に気を付けましょう。

全体攻撃はしっかりヒール。

視線かその後の範囲に当たるとスタックされ5個溜まると即死ギミック。

 

B100ボス ニバス

雑魚が面倒です。タンク様がいればタンクがタゲ取り。雑魚をしつつボスを早めに削りましょう。時間がかかればかかるほどしんどくなってしまうかも。クリブを使うのは選択肢としてアリです。とても楽になります。

 

B130ボス アルファルド

中央に戻ろうとするのでその時にフィアーミスト。

足元安置です。しっかりと中央に戻るようにしましょう。

 

B140ボス ア・プチ

クリブになってやりましょう。とても楽です。

 

B140までは余裕かも…?

事故を無くすべくしっかり端を通りましょう。

誘因系を引いたときの絶望感や敵を倒している最中に地雷を踏まないように!(1敗)

次の記事はこちら↓

 

baru7studio.hatenablog.com