ばる工房

ようこそ「ばる工房」へ。気まぐれの気まぐれによる気まぐれな日記です! FF14やリアルなど様々なことを書いていきます。

FF14:HUDや止められるキャストバーについて

蛙のミコッテ♀だよ!

f:id:baru7studio:20210820184641p:plain

ハウス巡りの一部です。

今回は初心者or中級者向けです。(上級者向けでもあるかもしれないのでタグは一応つけておきます)

HUDやキャストバーについてです。

 

FCに初心者さんが入ってきたのですが、詠唱とかHUDとかキャストバーとかの話になったのでそれについてお話。

 

 

HUDの設定をする意味とは?

 

そもそもHUDとは画面内の情報ということ。

自分のHP、敵のHP、ターゲット情報とか、ミニマップ等々…

最初は決まった位置にありますが、これは動かすことができます!

簡単に言えば自分の見やすい位置に置けるということですね。

 

何だかんだ言って最初はあまり動かし辛いですよね。特にHUDは動かしたり、ONとOFFがあるのでいつの間にか消してしまっているということもあるかもしれません。

 

今一度確認してみると良いかもしれませんね。

 

HUDはとにかく見易く!

ちなみに私の例はこんな感じ。(ちなみに私はキーボードとマウスでしています)

f:id:baru7studio:20210820190105p:plain

踊り子の時のHUD。基本は変わりません。

実際のところ私のはごちゃごちゃしていると思われがちですが…

自分で見て見易い位置に置くということが大切です。

なので「ここに置くのが正解!」というものがありません。

 

同じFCメンバーでの例。(パッド勢(コントローラー勢))

f:id:baru7studio:20210820190739p:plain

メインヒーラー様です。位置も全然違います。

この2つを見ると分かるのですが、似たような所があるものの、クエスト情報の位置が違ったり、チャットの位置も違います。

 

自分にとって見やすい位置はどこなのかを先ずは考えて置くと良いでしょう。

 

文字の大きさを変えよう!

見やすくするというのは、自分にとってその画面の情報を見て分かるようにするということが大切です。

 

例えば戦闘コンテンツでは相手のキャストバー(詠唱)を見やすくするために大きくしている人もいます。

f:id:baru7studio:20210820192232p:plain

私の場合は180%

これも人それぞれですが、極コンテンツやレイドコンテンツなどに大きく関わるものでもあるので、しっかりと設定を見直すを良いでしょう。

 

文字の大きさはそれぞれ変えたり、アイコンの大きさも変えることができると思います。

 

モニターや解像度のお話

実はモニターの大きさで前後することが多いです。たくさん置ける人はそれほど解像度とかも大きいということ。

こればっかりはやっている環境に上下されるので、もし画面が小さく解像度もそこまでない、という状況であれば小さい枠内でするしかありません。

 

ちなみに私は横1920×縦1080です。参考までに…。

 

止めれるキャストバーについて

敵のキャストバーを見ることでインタージェクトなどの詠唱で止めれるものがあります。それがこれです。

 

f:id:baru7studio:20210820200109p:plain

点滅してます。

この様に点滅している詠唱はインタージェクトなど詠唱を中断させるアビリティを使うことで詠唱を中断させることができます。

これを覚えていないと後々のコンテンツ等々でとても痛い攻撃などを受けたり最悪の場合は即死することもあるので覚えておいて損はないです。

 

それらも含めてHUDの位置をずらしたり、文字の大きさを変えるというのは大切なのです!

 

詠唱を中断させることのできるアビリティ

詠唱を中断させることができるアビリティは今のところ、インタージェクト(タンクのロールスキル)とヘッドグレイズ(レンジのロールスキル)です。

 

スタンをさせることができる敵にはロウブロウといったアビリティ、眠らすことができる敵にはスリプルやリポーズといったアビリティで止めることもできますが…

あくまで点滅している詠唱はインタージェクトとヘッドグレイズのみ止めることができます。

もちろんその敵がスタンが効くのであればスタンで止めても良いですが、もし点滅しているならインタージェクトとかの方が良いかもしれませんね。臨機応変に使いこなしていきましょう。

 

最後に…

HUDは個性も出たりするのでいろいろな人にどういう風にしているか聞いてみるのも楽しいかもしれませんね!

見易さは人それぞれですが、参考になるものも多いと思います。