ばる工房

ようこそ「ばる工房」へ。気まぐれの気まぐれによる気まぐれな日記です! FF14やリアルなど様々なことを書いていきます。

FF14:絶バハムートを通して…2体 and 金バハフェーズ(攻略メモ編.3)

蛙のヴィエラ♀だよ!

 

達成感はありました!

いよいよ難しいところにきました。でも書くことがそこまでありません。

絶バハの総復習と金バハでのギミックの少なさ。でも難しいです。

 

2体フェーズ

ここまで来るのに時間が10分弱あるのでとても長く感じてしまう。

2体フェーズに入るまでにこの前のプライム、ネール、タニアのフェーズを安定してここまでくると練習が捗る。

1回目メガフレアまでの流れ

タニアとネールが一定時間後、強攻撃(プラメットとバハムートクロウ)をしてくる。無敵で受けるかバフで受けるかはPTで相談。こちらはタンク3なのでMT(戦士)で無敵受けをしてSTとSSTで片方ずつ取る。

 

タンク視点の注意点として…

・戦士の無敵を2体フェーズ初動で使う場合、金バハ後半のアクモーン4回目で戻ってくる。

・ヘイトを取っている状態でシャークをすると両方のヘイトが飛んでいくのでシャークは絶対に使わないこと。シャークするとヘイトが思いっきり飛んでしまうので要注意。(タンク2の場合は問題ないかもしれませんが、2体分の強攻撃を無敵で受けるといったことをする場合は要注意)

・スタンスのONとOFFの切り替えはした方が安全(忘れると危険)

・ヒールを常に貰うようにしよう(なるべくHP半分以上はあると安定)紅蓮コンテンツであるクリティカル判定でゴリッと減ることがあるので半分以上は欲しいです。

 

それをふまえた上で…書いていきます。

 

タニアとネールをどこに置いておくのかを決めておく。(誘導をする)

 

誘導場所はその固定による。赤丸が誘導役の人(こちらの場合は学者)

何故誘導するのかと言うと…

強攻撃が終わるとタニアがリキッド(炎の床範囲のやつ)、魔力錬成+ツイスターをしてくる。タニアの強攻撃(プラメット)が終わり次第、直ぐにリキッド誘導があるので誘導役の人は予め離れておくこと。(ネールがその間にまだ強攻撃をしているので注意。)

 

魔力錬成+ツイスターは入る位置を決めておく。DPSが4人の場合は優先度を決めて入るが、タンク3構成の場合、DPS3人に確定でつくので入る位置を決めておくといい。

魔力錬成はタニアを中心として出るので、タニアの位置次第でツイスター処理の仕方が違うので要注意。

 

ツインタニアの位置とネールの位置は結構重要。

この画像の配置の場合…(2番マーカーに誘導)

タニアに近い2人(Cマーカー、Bマーカー)が魔力錬成を処理してからツイスター。

タニアに遠い人(Aマーカー)の人はツイスターを処理してから魔力錬成。

 

その後にネールのセリフギミック。セリフギミックはそれぞれ決まっている。

 

ダイナモ→小散会(中央寄り)→頭割り

ダイナモ→チャリ→小散開

 

チャリ→頭割り→散会

チャリ→小散開(中央寄り)→頭割り

 

これ以外のパターンは無し。この4つの中から1個だけ出ます。覚えてしまった方が早いので、ここだけはギミックを覚えておくと後々が楽です。

必ず最後にタニアがツイスターをしてくるので注意。

 

ネールを誘導しているタンクはネールがどこの位置でダイナモ、チャリをするか位置を決めておかないと周りが動きにくくなるので注意。(タニアの魔力錬成+ツイスターをした後にしてくるので誘導する時間があまり無い)

 

ネールのセリフギミックは頭割りがあるのでその時にどこに集合をするのかを決めておく。頭割り段階で中央寄りにいると中央で頭割りをする場合は動きやすい。

 

こちらの固定は中央の1番マーカーで頭割り。

上の画像はチャリ→小散会→頭割りのパターン。

セリフが見えた瞬間に移動をしつつ安全を取っている。

 

ネールの3つ目のセリフギミックが終わった後に必ずツイスターがくるので…最後が頭割りの場合はツイスターの時に全員で外側に逃げるだけで避けることができる。

 

中央で頭割りした場合はツイスターに注意。

ツイスターで避けた後にメガフレア1回目。ここが1回目のギミックの区切りとなっている。散らばっていたりするので中央に引っ張ったり、全員集合できる位置にいるといい。

メガフレアはネールがしてくるので、リプやアドルなどを入れるようにする。

この時にネールにタニアを近づけておくと両方にリプが入るので少しでもダメージ軽減をする場合はオススメ。

 

その後、タンクスイッチ。(デスセンテンスとレイヴェンズビーク)

デバフがつくのでお互い交換し合うようにする。こちらは90秒バフを使うようにしていましたが、これもPTで相談を。

2回目メガフレアまでの流れ

スイッチした後、再びタニア&ネールの強攻撃からのリキッド誘導。

1回目と同じ流れをもう1度する。(ネールのギミックだけ少し違う)

 

タンクはスイッチしているので再びタニアとネールを誘導する。

 

1回目と違う点は…ネールのギミックだけダイナモorチャリの来なかった方がくる。

 

1回目がダイナモだった場合、2回目は必ずチャリから始まる。

1回目がチャリだった場合、2回目は必ずダイナモから始まる。

 

簡単に言えば…

1回目がチャリから始まったけど2回目もチャリが来る…というパターンは存在しない。

 

☆例☆

1回目がチャリ→頭割り→散会であれば2回目はダイナモ→小散会(中央寄り)→頭割り or ダイナモ→チャリ→小散開がくるということになる。

 

1回目の時がチャリだったので2回目はダイナモ確定。ツイスターを避けた後に寄る。

これが頭にあるかないかで動き方が違ってくる。

例えば1回目がチャリだった場合、2回目は必ずダイナモなので、2回目の魔力錬成+ツイスターを避けた後にネールに予め近づくことで安全に動くことができる。

 

ネールの2回目セリフギミックとツイスターと避けた後、再びタンクにスイッチ攻撃。

STがツイスターを避けた後に挑発をして2つとも受けて犠牲になることで、バフや無敵を温存することができる。(タンク3の場合は安全に2匹取ることができる)

 

その後にメガフレア。しっかりリプや軽減を忘れずに。

メガフレア後は少しして時間切れ。この時に両方同時に倒すことが条件。

ダメージ調整について

同時に倒さないとワイプするのですが、LBが2だったり1だったりと曖昧な時が多いです。(なのでしっかり軽減の打ち合わせをすること)

特にLB1はキャスLBだと1%も削れない…?のではないかと思うので、LB2だった場合のみ使うといいです。こちらの場合は不安定だったので、ネールが1%になったら近接LBをネールに、他皆でタニアをひたすら殴るで同時に倒してました。

 

他にもネールはよく動くのでタニアが近接、ネールは遠隔と分けていたり、初動だけネールにバーストかけていました。2体フェーズ初動は薬割ってバーストしていました。

ここで重要なのはネールとタニアのHPは%が同じでもネールの方が若干硬いです。

ようは最大HPがお互い違うでの同じ10%の場合、ネールの方を多めに殴らないといけないということです。

 

すんなり行けば2回目メガフレアを受ける前に終わります。

 

金バハフェーズ

いよいよ最後の鬼門です。

金バハ自体は大体3分くらい。(3分30秒以内?)

ギミックはAA(オートアタック)、エクサフレア、アクモーン、モーンアファーの3つのみ。タイムラインを覚えると次に備えやすい

 

火力はここまできたら余裕です。バーストタイミングは…

初動バーストして、エクサフレアを避けた後に近接LB3。

その後のバーストは3回目のエクサフレア中なので終わった後に全員でバースト。薬もこの時に割ることが可能。(2体フェーズの初動で薬を割っている場合はこのタイミングで薬バースト)

エクサフレアについて

金バハの緊張感、どこからくるか分からない等、いろいろ不安がある中でのエクサフレアが主に鬼門。

 

エクサがくる方向はランダムで8方向。発生する場所もランダムだが法則性はある。
一直線でしかいかないため、折り返しが無い…という事は、過ぎたところが安置になる。


エクサにはいろいろな避け方があるが、個人のやりやすいやり方でOK。ちなみにこちらは端に行って避けていました。

重要なことを言うと、誘導する場所によっては数回攻撃できないということがあっても、エクサに当たるor没るよりマシです。当たった場合はドンマイという気持ちでいきましょう。連続で当たらない、没らないということであればいけると思います。

 

黒円が大体1個の範囲。上から見ると少し広め。

ちなみにエクサが発生する合図は詠唱バーを見ると分かりやすい。エクサフレアの「エ」を目印に1回目の予兆が発生する。

 

エクサフレアの数は合計6個。6個中2個ずつ予兆発生して順番に飛んでいく。

どの様に発生するかはランダム。離れていたり、2個重なっていたり。

黒円は1回目、今いるところは2回目。

上のような画像の避け方の場合、避ける方向は左側。

理由は進行方向に対して安置が狭いからが理由。2回目の発動を考えると分かる。

2回目着弾時点。安置の広さが違う。

上の画像は2回目着弾時点での画像。安置の広さが格段に違う。(赤丸が安置)

エクサフレアの移動タイミングは1回目着弾が見えてから移動で安定。2回目着弾が見えてから移動でもいいが結構シビア(早く移動しないと当たる)

詠唱中でも中断して移動を優先させることが重要。

 

いかにエクサフレアを早く見つけることができるかも重要。エクサフレア時はフィールドを見渡すようにするといいです。(いつもカメラぐるぐる回してました。)

練習する場合はアルファ2層のミドガルズオルムなどがいいかも…?

他にもVCありの場合はどっち方面かをコールすることも可能。

 

アクモーンについて

タンク3の場合は1回目以外、全部無敵受けすることができます。

こちらの場合は…

1回目→ガンブレ(フルバフ)+戦士(フルバフ)

2回目→ガンブレ無敵

3回目→ナイト無敵

4回目→戦士無敵(2体フェーズの初動で使っても間に合う)

 

1回目のフルバフ受けはタンク2人でフルバフをするならどちらでも可。ただし1回目受ける人と2回目無敵受けする人は同じ人の方が安定するかもしれない(エクサフレア中などに挑発をしなければいけないため)

ちなみにAAも地味に痛いです。使えるバフはしっかり回しましょう。

 

ヘイト管理は要相談ですが、アクモーン前にしっかり挑発をしてヘイトを取っておきましょう。ちなみに仕様上、アクモーンは2人でしか受けられません(3人で受けられない)

 

モーンアファーについて

90秒バフがある場合(ガンブレのハートオブライトなど)、金バハにタゲができるちょっと前に炊くことで3回目のモーンアファーで戻ってくる。

レンジ軽減はLvが70なので120秒ですが、3回目で使うのではなく4回目に使うといいかもしれません。(4回目などが薄くなりがちになるため)

アドルや運命の輪といった60秒は基本、1回目、3回目、5回目と入れることができます。陣などの30秒は毎回モーンアファー毎に使えます(ただし2回目から3回目が34秒だけでとてもシビアです)

 

軽減は…(バリアは必須なので書いていません)

1回目…リプ ライト 陣 運命の輪 サンバ アドル

2回目…リプ シェイクオフ 羽  ヴェール 陣 牽制 

3回目…リプ ライト 陣 運命の輪 アドル

4回目…リプ シェイクオフ ヴェール 陣 サンバ

5回目…リプ ライト 羽 陣 運命の輪 アドル 牽制

 

シェイクオフはスリルオブバトルなどを込みで使うと少しだけ補強できます。

2回目のシェイクオフのタイミングは2回目アクモーン時。2~3回アクモーンが見えたらたく感じでOK。そうしないと4回目がギリギリで戻らない。ナイトのヴェールも同様

 

しっかり軽減の打ち合わせをすること。それ以外に気を付けることはないです!

最後に…

過去コンテンツだからこそ、楽になっている部分が多いです。

踏んでもドンマイの気持ちで。ただし焦ったりなんだりして何度も踏まないようには気を付けましょう!避けることを優先することが大切!

踏んだときの与ダメ低下は悲しみを背負います。

 

もしかすると金バハ突入して1回目でクリア!なんていうこともあるので、しっかり打ち合わせはするようにしましょうね。